草庵の「いおり」へようこそ

♪あ~た~らしい朝が来た! 希望~のあ~さだ~・・♪ 

♪あ~た~らしい朝が来た! 希望~のあ~さだ~・・♪ 


“ハニートラップ”? “ムフフ♪”? 

違うって! 正しくは・・ 
♪あ~た~らしい箱が来た! 希望~のは~こだ~・・♪ 

なんのこっちゃって? 
ムフフ・・♪ 
新しく来たのは ≪ニホンミツバチの巣箱≫なのぢゃ~!\(^o^)/
 
22年の春やったなぁ

オットォが大文字山の麓に置かせてもらったニホンミツバチの巣箱 

2年目に入居があって、去年ほんの少しだけハチミツが採れたんやけど 
スムシに襲われて逃亡・・ 
オットォの夢はあえなく頓挫・・(T_T) 

と、思いきや・・ 
オットォは前から別の飼育法に関心を持っててん
 

これまでのは伝統的?な ≪重箱式巣箱≫
 
だんだんと増えて(^^) “巣箱持ち上げ機”も作って♪

イキモノ相手だから難しいことばっかりやけど 
色々と研究できるから楽しかってん  

ただ・・ 
設置場所が斜面だったのもあって、巣箱の点検掃除や追加がちょっと負担に・・ 
“巣箱持ち上げ機”も作ったけど大活躍とまでは・・ 
「何とかもう少し楽に出来ひんかなぁ・・」 

そんな時に目にとまったのが ≪か式巣箱≫
  
巣枠式 フムフム ちょっと手を加えようかな

ニホンミツバチの飼育法とセイヨウミツバチの飼育法の “エエとこ取り”したハイブリッド式だそうな  

また運次第の “入居”を待たなあかんけど 
手入れや採蜜作業は格段に楽になる・・ハズ 

設置までには雨晒ししてヤニ抜きや蜜蝋塗布などなど、やることはいっぱい 
ちょうど雪も降ってきたから “寒晒し”を
  
 “寒晒し”?(^^;)

決してお安い買い物ではないけど(オットォには(^^;)) 
果たして成果は如何に? 

単なる“高い木箱“の“ハニートラップ”になるか、“ムフフ♪”になるか・・  
神のみぞ知る(^o^)  

小鳥さんたち、フンを落とさんといてな(^^)


猛寒波もやっと抜けたし 
オットォのお正月明けからの腰痛もちょっとはマシそうやし   
咲希もオットォもやっと動き出すみたい(^^) 

powered by HAIK 7.3.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional