準備万端、着々と・・♪
準備万端、着々と・・♪
明日は “燻製ぱ~てぃ”
コロナ禍で4年間は開けなかったけど、2013年の春に始めて
春と秋の年2回開催で16回目
出席メンバーは若干の入れ替わりはあるけど
変わらない主催者スタッフ(笑)のおかげで、美味しく楽しくなごやかに(^o^)
オットォの能天気の裏で一番しんどいのはオッカァやけどね(+_+)
ミンチは1.7㌔・・ちょっと多かったかな・・
「マ、ええか・・ケーシングが足らんかったらサルシッチャにしよう」
塩・砂糖はちょっと控えめにして
ここんとこ練り込んでた実山椒も今回はお休み
セージ、ナツメグ、黒コショウにガーリック
他に、セロリシードやバジルなどをチョコチョコっと
粒マスタードはもはや “お約束”
コネコネ・・スパイスを混ぜ合わせたミンチをフードプロセッサーに
半分をエマルジョン化してまた混ぜ合わせ
お湯に浸けてやわらかくしたケーシングにお肉を詰めて
と行きたいとこやけど、ここで新兵器が登場!
ジャ~ン!
ハム・ソーセージの端を括ってる金具
ホグリングとホグリングプライヤーやねん!
ソーセージ用品店で見たときはとてもじゃなかったけど・・
安いのんがあるやん!(^o^)
これまでのタコ糸からグンとバージョンアップ♪
お肉を充填して、たっぷり2時間スモークタイム
続いてボイルに
これまでは65~75℃で2時間ボイルしてるんやけど
先週、ベリーハムを造ってて、ちょっと目を離してたら85~90℃に!(+_+)
と・こ・ろ・が・・・
肉の厚みからか、袋に入れての湯煎がよかったのか
出色の出来栄え!(^o^)
お水で冷やしてさっそく試食
フムフム・・ちょっと熱が入り過ぎたかも・・
薄塩だけど、まずまずの出来としとこうかな
さ、これで終了・・
いやいや・・オットォにはまだまだミッションが(^^)
ピザの生地造りと、
この頃ハマっているチャーシュー造りが待ってるねん
何回かつぎ足してるチャーシューのタレがホントに美味しくなって・・(^^)
桜も咲いたし、今回も楽しい会になりそう♪(^^)