次はお家で♪
次はお家で♪
『尼崎に連れてってくれへん?』
オッカァの元受講生のかたが尼信会館ってとこで個展を開いてはるんやけど
オッカァは梅田から阪神電車に乗ったことないねんて
「尼崎なぁ・・」
オットォは田舎モンやから大阪市内を走るのは苦手やねん(^^;)
気乗り薄のオットォに追い打ちのトラップ
『ついでに、ちょっと足を延ばして明石に行かへん?』
「ン! “明石焼き”!・・♪」
「喜んで~!」
なんて安モンの飲み屋みたいな返事はしなかったけどあっさり調略(^^;)
(ちょっと足を延ばしてって距離じゃないんやけど・・)
作品の良し悪しなんてわからへんし
“好きか嫌いか”が基準のオットォ
が・・
展示室に入るなり「おぉ~!」
ご本人とも意気投合!(^o^)
(“かなり好き”の方やったみたい、良かった~ byオッカァ)
鑑賞後は、尼信会館の隣にある“「世界の貯金箱博物館」”を見学
世界中から集めたり寄贈された貯金箱が25000点もあるんやて
古い貯金通帳なども展示されてて・・
そう云えば、自慢じゃないけどオットォは独身時代
最初から最後まで赤字で印字された通帳を持ってたんやて(+_+)
記念品の貯金箱までいただいて
一行(二人やけど)は一路、明石へ
さてさて、いよいよ明石の “魚の棚”
ほ~んとに久しぶり
昔はもっと鮮魚・塩干店が多かったような気も・・思い込みかなぁ
お昼ご飯はもちろん “明石焼き(たまご焼き)”の予定やけど
12時半過ぎの到着、玉子焼きのお店はどこも順番待ち
渋滞と並ぶのが大嫌いなオットォ
「お寿司にしようか」
けど、ここは!と思ったお店はなぜか予約済満席ばかり
空いていそうなお寿司屋さんにin
絵画もドライブもお腹も楽しんで、咲希へのお土産は本場モンの明石焼き
玉子と浮き粉だから咲希も食べれるねん(^^)
お庭で三つ葉も群生してるし、またお家でも作ろう!♪
タコは王道やけど、ホタルイカやホタテでも美味しいんやから(^o^)