草庵の「いおり」へようこそ

盛り沢山(^o^)

盛り沢山(^o^)


復活途上?♪

『来週末では遅いかもしれんよ』 

田舎で “朝倉山椒”の栽培をしてるオットォの従妹からTEL 

ってことで急遽 “山椒収穫ツァ~”にしゅっぱ~つ!
 
やるぜ~!

日中は暑くなる予報なので、翌日は早朝勝負で早めに寝て・・ 
(オットォには普段通りの9時前やけど(^^;)) 

十分に睡眠を摂ったオットォは7時頃から始動 

ここ2年ほどの剪定で随分とコンパクトになったし 
施肥もしてあるので実付きも戻りつつ・・かな(^^)
 
これは優れ物

おととしから使ってる “収穫ハサミ”に 
去年、TVで見た “傘受け収穫”  

一々、籠に入れなくても片手でそのままチョッキン、チョッキン 
オッカァも参戦してチョッキン、チョッキン  
捗るわ~(^o^) 

咲希は朝日をいっぱい浴びながら探検と日向ぼっこ 

だけどなぁ・・オッカァが摘んだ実には葉っぱが付いてないけど 
オットォのンは葉っぱやちょっと長めの軸が・・ 

性格の違いとは言え、あとでまた手間がかかるのに・・(-_-)
 
オッカァ オットォ 性格かなぁ・・(+_+)

9時になって暑くなってきたんであとは夕方に 
オットォの幼馴染のオヂチャンが教えてくれはった 
田舎あるあるの旧家のお屋敷跡を活用したコミュニティセンターへ  

ここで幼馴染が事務方をしてはったり 
幼馴染の奥様方がお世話してくれてはって・・  

すぐ近くやのに行ったことないから思いがけない交流の広がり(^^) 

オットォたちはコーヒーとお団子をいただいて 咲希はお外で・・ 
「大人しい子やねぇ(^^)ええよ、ええよ」と中に入れてもらった上に 

『え~!お団子好きなの~? 餡子が好きなの~?』 
わざわざお団子をいただいて、&なでなで・・すっかりご満悦(^^;) 
 
ちゃんと敷いてから! 波って何者?

「お昼はどうしよう?」
まだ11時前 「弁当買って海に行こうか!」 

竹野浜からからちょっと香住方向へ・・で切浜海岸に 
ちょうどお昼、お弁当ははここで 

右手に洞窟らしきモノが・・ 
あとで調べると「淀の洞門」て呼ばれてるそう 

砂浜でご飯を食べるだけで引き返したんやけど 
付近には展望台やら、“はさかり岩”やら色々とあったんやて 

丹後~但馬~山陰海岸 
見どころはいっぱい
もうちょっと調べてから行かんとね 
 
切浜海岸 「淀の洞門」 遥か沖の岩

夕方にも収穫した実山椒は、0時近くまで掛かってオッカァが塩ゆでして冷凍ストッカーに 

翌朝、咲希とオットォは6時から始動! 
山椒は昨日の分で十分なんやけど、もうちょっとで一本の木がきれいになるねん 

それに、メチャ さ・わ・や・か な朝♪(^^) 
予報は30℃超え すぐに暑くなるもんね 

山椒の木は、2本手付かずで残して 
お友だちや知り合いに「好きなだけ採っていって!」 

『オッカァ、ここにもあるよ』 海からの贈り物

摘み採った山椒の実は約8㌔! 
2㌔ほど持って帰って、ご近所さんに少量づつつ試食用に押しつけ(^^) 

お天気も、地域の輪も、何もかもが予測以上 
いろんな事が盛りだくさんの弾丸山椒収穫ツアーは無事終了\(^o^)/ 

powered by HAIK 7.3.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional