草庵の「いおり」へようこそ

今年は豊作 その2 えらいこっちゃ de リスク回避

今年は豊作 その2 えらいこっちゃ de リスク回避


約850個 計算式、合ってる?

お庭の柿の木がえらいことになってるねん 

そこらじゅう大豊作予測の今年の果樹 
ご近所さんの夏みかんはとんでもない数の花を咲かせたし 
うちの柿もとんでもないことに 

枝にびっしりと実が! 
咲いた花がぜ~んぶ実になったみたい
 
びっしり

何年か前に2,000個くらい採れて 
ご近所さんはもちろん、道行く人たちにも押し付けてなんとか消化   
ところが・・今はもう採取する体力が・・(^^;)

毎日夥しい数の自然落果の実が地面を覆って・・ 
オッカァは毎日2~3回は掃き掃除 

「なんとかせんとアカンわ」
 
オットォ、on the yane ギコギコ!バッツン!バッツン! どっさり

オットォ、梯子を架けてon the yane
立枝を10本ばかしギコギコ!バッツン!バッツン! 

「どんだけ付いてるんやろ?」 
オットォ、一つづつ実を外して勘定  

小さい枝でも10数個、ちょっと大ぶりな枝には60個も! 
合計300個以上! 

オットォ、大丈夫? 300個以上

一夜明けて・・ 
なんと!落果数がウソみたいに少なくなってる! 

剪定した枝に使ってたエネルギーを残りの枝と実に回すそう  
恐るべし、植物の生存戦略 

けど、下から見たら「何かあったン?」てくらい変わり映えなし   
まだ2000個はありそうな・・ 
このままでは、秋が大変なことになるわ 

オットォ、第2次ミッション発動!
 
Before ドサッ! After

路地にせり出している太い枝をバッサリと! 
懸案だったんやけど、やっと思いきれたわ(^^;) 

直径10センチくらいの枝を2本  

足場は悪いし、生木やし、電ノコとはいえDIY用だからパワー不足   
「づがれだ~・・仕分けは明日や」 

太枝から中枝、中枝から小枝を切り分けて 
実を外して・・一つづつ数えて・・
 
切り口を殺菌 地道な作業、オットォには・・(^^;)

せぇへん!せぇへん! 
そんな地道な作業、オットォにできる訳ないわ 

100個だけ数えてから全量計量 
100個で600g 全量で5.05㌔ 

という事は・・5.05÷0.6=8.416・・この計算式でええんやろか・・ 
オットォは数学以前の算数もアカンねん(^^;) 

約850個・・先回が約300個 
それまでの落果分も合わせたら、とんでもない数・・(+_+) 
それでもまだまだ残ってるなぁ  

けどマァ、ご近所さんがみんな楽しみにしてはるから 
そこそこは残しておかんとね(^^;) 

いい薪に それにしても(^^;)

『あの枝はどうするの?』 
 「モニュメントで残しとくわ」 

まさかねぇ・・(^^;) 
織部ちゃんチの薪ストーブに使ってもらおうか 

powered by HAIK 7.3.8
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional